四迷忌
- 風雅 千輝
- 2024年5月10日
- 読了時間: 2分
5月10日は『二葉亭四迷の命日』です
小説家として活躍し『小説総論』や『浮雲』などを著した二葉亭四迷氏の忌日です
二葉亭四迷は小説家しても有名ですが、もう一つ有名なのが〝ペンネーム〟の由来です
当時は、あまりよろしく思われてなかった物書きの職を志した際に、親から
「くたばってぇ仕舞(しめ)え」と言われたことがきっかけだったそうでます
くたばってしめぇ→ふたばていしめい です
学生の時に友達や先生を〝あだ名〟で呼ぶことがありましたよね
「なんで、そのあだ名なん?」って思う変なあだ名の人っていませんでしたか?
でも、あだ名の方が印象に残って名前より覚えていたりしますよね
人の記憶に残り、自分自身を覚えてもらうのには、意外と〝あだ名〟や
〝キャッチフレーズ〟が大事なのかもしれませんね
ちなみに私が学生の時に印象に残っている先生のあだ名は〝ミトコンドリア〟です
《生物の先生やったわ~(笑)》
Comments