予祝の日
- 風雅 千輝
- 2024年4月9日
- 読了時間: 2分
4月9日は『予祝の日』です
各種セミナーや会員制講演会などの企画・運営事業を展開している人間大學の
予祝プロジェクトが、日本古来の伝統文化「予祝」を広めたいと、4=よ 9=(しゅ)く と
読む語呂合わせにちなんで4月9日に記念日を制定しております
予祝とは「前祝い」のことで、春のお花見には
「満開の桜を見て秋の豊作をイメージして皆で祝う」
という意味が込められているといいます
「予祝」という文化があったのですね
「満開の桜を見て秋の豊作をイメージする」
いいですねぇ~
『イメージ』したことは、必ずその通りに現実になります
「イメージトレーニング」ってよく言いますよね
あるスポーツの練習に「得点をいれて選手全員で喜ぶ」というイメージトレーニングを
しているのを見た事があります
『イメージする』はとても大切な事なのです
『イメージ』=『現実化』です
知っておけば得することもあるかも・・・
Comentários