博士の日
- 風雅 千輝
- 2024年5月7日
- 読了時間: 2分
5月7日は『博士の日』です
1889(明治22)年5月7日、植物学者の伊藤圭介、数学者の菊池大麓、物理学者の山川健次郎ら
25人に日本初の「博士号」博士号が授与されました
このことから博士の日として記念日が制定されております
植物学者の伊藤圭介氏は「花粉」という言葉を創ったとされる人物です
ただし、論文の提出による博士号ではなく、教育への貢献を評価されたもので
名誉博士的なものでした
色々な分野に「博士」があり日々研究が進められていますが
「痒み」の専門的な研究が始められたのは、ごく最近なんですよ
知ってましたか?
日本では、2019年8月に、アジア初・日本初となるかゆみ専門の研究拠点が
順天堂大学大学院医学研究科 環境医学研究所に設置されました
「痒み」の専門的な研究が始められる前は「痒み」は「痛み」と同じ様なもの
「痛み」の延長線上に「痒み」があるものとされ、それほど重要視されず
研究がそれほどされてこなかったそうです
Comentarios