祈りの日
- 風雅 千輝
- 2024年3月27日
- 読了時間: 2分
3月27日は『祈りの日』です
国書でもある『日本書紀』に天武天皇が天武14年3月27日に各家に仏舎を置き、
礼拝供養をするよう進言した
と記述されていることにちなんで、全日本宗教腰部協同組合が旧暦の日付となる3月27日に記念日を制定しております
「手をあわす」とても大切なことですよね
ご先祖様や仏様、神様などなど 手をあわせて、お願い事をしたことがありますよね
多くの人が手をあわせて、お願い事をする行事が「初詣」ではないでしょうか
「1年間、何事も無く無事にすごせますように」とか神社やお寺で神様や仏様に
お願いをしますよね
「お願い事をする」その後は・・・何か忘れていませんか?
神様、仏様に「お礼」を言ったことがありますか?
忘れていませんか?
「お願い事」を聞いてもらったのなら「お礼」を言わないとダメですよね
「お願い事」と「お礼」をセットでするようにしましょう
ちなみに私は初詣には行きません お願い事もしません
その代わりに、その年の年末近くの日に「1年間の報告」と「1年間のお礼」を
伝えに神社にお参りします
Comments