top of page

「古都京都」が世界遺産に登録された日

12月15日は『「古都京都」が世界遺産に登録された日』です

 

1994年(平成6年)12月15日、京都府と滋賀県の計17か所に

点在する寺社と城郭がユネスコ古都京都の文化財として

国連教育機関・ユネスコの世界文化遺産に登録されました

 

日本の文化的伝統の創出において決定的な役割を果たしたとされ

京都や滋賀を代表する建築物や庭園設計などに加えて、

自然との調和が考慮された有り様やデザインが世界的にも高く評価された

と言われております


世界文化遺産に登録され、さらに外国の人たちに人気ですよね

景色、建物、伝統工芸など素晴らしいものがたくさんありますよね

京都の美しさや素晴らしさに注目が集まっていますが

幕末動乱期には、尊皇攘夷派と浪士組(後の新選組)との

争いがあり、多くの人の血が流れた街でもあります

お忘れなく!


Comentários

Avaliado com 0 de 5 estrelas.
Ainda sem avaliações

Adicione uma avaliação
bottom of page