top of page

とんちの日

1月9日は『とんちの日』です

 

とんちが利いたことで知られる一休さんから

【いっ(1)きゅう(9)】の語呂合わせにちなんで1月9日に

記念日が制定されております

一休さんは名を一休宗純(いっきゅうそうじゅん)といい

室町時代中期に実在した臨済宗の僧でした

 

また、屏風の虎退治、このはし渡るべからずなどの

逸話が紙芝居や絵本の題材としてよく取り上げられております

 

なぞなぞやクイズって得意ですか?

最近、脳トレと言われて流行ってますよね

今の時代のクイズ、脳トレは、左脳の〝思考〟だけでなく

右脳の〝感覚〟もかなり必要とされ、鍛えられるそうです

《脳トレで感覚を磨いてみてくださいね》

 


Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page