ハサミの日
- 風雅 千輝
- 2024年8月3日
- 読了時間: 2分
8月3日は『ハサミの日』です
仕事で使うハサミに感謝して
技術向上を目指すとともに絆を深めて
物を慈しむ心を広めようと
美容家の山野愛子氏が
1977年(昭和52年)に提唱
日付は8=ハ (サ) 3=ミ【ハサミ】の
語呂合わせからとなっております
美容家の山野愛子氏が「針供養」に倣って
「ハサミ供養」を提唱しました
この日、東京都港区の増上寺に建立された
「聖鋏観音塚」にて、日ごろ使用している
ハサミに感謝し供養する「ハサミ供養法要」が
執り行われます
仕事道具としてハサミを使用している
人々が訪れ、ハサミへの感謝の気持ちと
技術向上を祈念します
〝好きこそものの上手なれ〟って
山野愛子さんが言った言葉なんですよ
毎日使っている物や身につけている物を
買い替えたりする時に古くなった物に
〝感謝〟していますか?
古くなって着られなくなった服などを
処分する時、どうしていますか?
《普通にポイってしてない?》
《アカンでぇ~(笑)》
最後にキレイにして感謝の気持ちを
一声かけてあげてくださいね
Comments