top of page

プロレスの日

2月19日は『プロレスの日』です。

1954(昭和29)年2月19日、日本のプロレスで初の本格的な国際試合となった

力道山・木村組VSシャープ兄弟の一戦が東京・蔵前国技館で開催されたことにちなんで

記念日が設けられています。


〝空手チョップ〟が代名詞となっていた力士出身の力道山氏と、柔道出身の木村政彦氏の

初タッグなどプロレス熱が盛んだった当時、日本テレビとNHKが同時中継した他

東京・新橋駅西口広場の街頭テレビには約2万人の観衆が集まるほどの熱狂ぶりでした。


私も当時の映像をテレビ等で見た事がありますが、大熱狂ですよね。

当時の一番の娯楽だったのでしょうね。

今の格闘技ブームの礎となったと言ってもいいでしょうね。

当時のヒーローは〝力道山〟

私たちの世代のヒーローは〝アントニオ猪木〟

今の若い人たちのヒーローは〝朝倉未来〟でしょうかね。

格闘技に興味がない、知らない人でもこの3人の名前は聞いたことがあるのでは

ないでしょうか?

いつの時代にも〝ヒーロー〟〝カリスマ〟がいて、多くの人がその人に対して

『憧れ』を抱き、その人を目標に生きていこうとする人も多く居ると思います。

今、自分自身が居る場所で自分自身が『憧れの存在』になるという目標を

掲げてみるのもよいのではないでしょうか。

〝ヒーロー〟〝カリスマ〟を目指してみませんか?

〝ヒーロー〟〝カリスマ〟を目指す事も何をするにしても〝元気であること〟が

1番大事でしょう。

私のスーパーヒーローの言葉で締めくくりたいと思います。

『元気があれば何でもできる、いくぞー1・2・3 ダァー!!』



Commentaires

Noté 0 étoile sur 5.
Pas encore de note

Ajouter une note
bottom of page