top of page

ボクシングの日

5月19日は『ボクシングの日』です


1952年のこの日、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに

判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになったことを記念して

日本プロボクシング協会が制定しております


先日も井上尚弥選手が世界4団体統一チャンピオンとなり初防衛にも成功しました

素晴らしいですよね

ところで、ボクシングの試合を見ていると、両選手が素晴らしい技術力で

色々な角度からパンチを出し、上下に打ち分けているのを目にしますが

あれって何をしているか知っていますか?

パンチを打ち合い、相手選手の体力を奪って、相手を倒して

相手に勝つためにしているのは当然ですが、色々な角度からパンチを出し

上下に打ち分けて、相手の『スイッチ』を探しているんですよ

どの〝タイミング〟で、どの〝順番〟で、〝どこに〟パンチを当てれば

相手選手のガードが下がるのか?

『ガードがあまくなるスイッチ』を探しているのです

もっと言えば、相手選手が、勝つことをあきらめてしまうように

『心を折るスイッチ』を探しているのです

「顔を殴れば、ガードが顔に集中し、ボディーのガードがあまくなる」というような

単純なものではないのですよ


例えば、恋愛でもそうではないですか?

ただ「好きです」と相手に伝えても恋愛関係、恋人同士になれるものでもありません

どんな事でも〝タイミング〟や〝順番〟を見極めることが大切です 

相手の色々な『スイッチ』を探して、仕事や恋愛に活用してみては・・・


コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page