top of page

マッカーサー進駐記念日

8月30日は『マッカーサー進駐記念日』です

 

1945年(昭和20年) 8月30日

太平洋戦争での勝利を受けて

日本を事実上占領した連合国軍の最高司令官

ダグラス・マッカーサー元帥が愛機・パターン号から

神奈川・厚木飛行場に降り立ちました。

サングラスにコーンパイプをくわえた姿は圧倒的な存在感を放ち

多くの日本人に深く印象づけられることとなりました

 

以後約6年間、マッカーサー元帥は

連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)として

日本国内で数多くの改革を行い

GHQ戦後の日本の様々な体制や

仕組みを方向づけるなど

その手腕発揮しました


マッカーサーは、農地改革、婦人解放

労働改革などの民主化を進め

国民主権・平和主義の新憲法制定に

大きな影響を与えました

今の日本の根幹を創ったと

言っても過言ではないでしょうね

日本国憲法をつくる時に

〝天皇の立ち位置〟をどうのように

表現するか?という事に苦労したと

聞いたことがあります

天皇は〝象徴〟という

表現になりましたが・・・

《象徴とはなんぞや?》

《シンボル? 天皇=象徴?》

《象徴の意味を調べてみて!》

《天皇と結びつけることができるかなぁ?》

《私は、できませんでした》

《意味わからん》


Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page