マリモ記念日
- 風雅 千輝
- 2024年3月29日
- 読了時間: 2分
3月29日は『マリモ記念日』です
1952(昭和27)年3月29日に北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に
指定されたことを受けて記念日が設けられております
学名的には「Aegagropila linnaei(アエガグロピラリンナエイ)」と命名されており
〝マリモ〟の名称は日本で初めて発見した植物学者の川上瀧彌氏が
「毬の形に似ている藻」であることから名付けられた一種の愛称となっております
『国の特別天然記念物』でよく知られているのは鳥の『トキ』ではないでしょうか
学名は Nipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)で、日本の国鳥ではないものの
しばしば「日本を象徴する鳥」などと呼ばれることもあります
しかしながら、トキは『絶滅危惧種』にも指定されております
絶滅危惧種に指定されている動物が増えている事を知っていますか?
気候変動や人間の手による森林伐採や乱獲のより絶滅危機に面している動物が多くいます
レッサーパンダ、ホッキョクグマ、シロサイ、チンパンジー、ジャイアントパンダ、ラッコ
などがいます
人間も生きづらい世界ですが、人間が原因で動物たちも大変な目に遭っています
人間にとっても、動物にとっても この世界は「安心して生活できる場所」では
なくなってしまったのでしょうか?
『安住の地』はどこにあるのでしょうか?
心が安らぐ貴方にとっての『安住の地』はどこですか? ありますか?
Comments