世界詩歌記念日
- 風雅 千輝
- 2024年3月21日
- 読了時間: 2分
3月21日は『世界詩歌記念日』です
詩は、人々が対話して、平和な世界をつくる担い手となり、普遍的な人間性と
価値観の中で、人々と文化を結び付けてきました
詩的表現を通じ文化的な表現や言語の多様性を促進するため
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が3月21日に国際デーとして記念日を制定
国際表記は『World Poetry Day』となります
以前ブログでも紹介しましたが、本を読む、活字にふれる機会が
少なくなっている昨今ですが、テレビ番組の影響あり、
今ちょっとした『俳句』ブームになっているのを知っていますか?
一つのお題から、あらゆる方向に発想を飛ばし、五七五で文を作ります
俳句を作るのには、詩的な表現や物事に感動した時の感性的な表現などが重要となり
言葉の美しさや深さを表現する事が大切になります
と言っても、なかなか難しいですよね
『表現力』『語彙力』を高めるために『文語』にふれるのもよいのではないでしょうか
Comments