交通信号設置記念日
- 風雅 千輝
- 2024年8月20日
- 読了時間: 1分
8月20日は「交通信号設置記念日」です
1931年(昭和6年)8月20日、東京の
尾張町交差点、日比谷交差点などの
34箇所に日本初となる3色灯の自動信号機が
設置されたことにちなんで記念日が設けられております
当時は信号の色が変わるたびに
ベルが鳴る仕組みの信号機 でしたが
信号機が設置された当初は
赤:止まれ、黄:注意、緑:進んでOKの意味自体が
浸透していなかったため、結果として
信号無視が相次ぎ事故も多かったそうです
信号機の色って、緑 黄 赤ですよね
でも「青信号」「青」って言いますよね
「緑」なのに、ほとんどの人が
「青信号」「青」って言うので
十数年前から「緑色」を
「青色」の信号機に替えていっているって
知っていますか?
《〝数の力〟に国が負けました(笑)》
Comments