冬の恋人の日
- 風雅 千輝
- 2024年2月27日
- 読了時間: 2分
2月27日は『冬の恋人の日』です。
2月27日は、バレンタインデー(2月14日)、ホワイトデー(3月14日)のほぼ中間の日に
あたることと、(2人のき)づ=2な=7『2人の絆』の語呂合わせにちなんで
結婚カウンセラーなどを行っている団体が2月27日に記念日を制定しています。
寒さが厳しい冬でも、愛情を育みながら恋人同士の絆を深めていくことが
呼びかけられています。
こういう日もあるのですね~
バレンタインデーとホワイトデーの中間に『冬の恋人の日』
恋人だらけ、告白だらけですね(笑)
「恋人同士の絆を深めていくこと」らしいのですが、
「絆」て何?と思いちょっと調べてみました。
絆・・・1 人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。
2 馬などの動物をつないでおく綱。
[類語]かかわり・かかりあい・ゆかり・縁えん・縁えにし・よしみ・関係
つながり・縁故・縁由・つて
と辞書には出ています。
「切っても切れないもの」ということでしょう。
こういう間柄の人っていますか?
「強い絆で結ばれている」とよく言いますが、自分にとって『絆』がある人
『絆』で結ばれている人って誰でしょうか?
親でしょうか、兄弟・姉妹でしょうか、旦那さんや奥さんでしょうか、
自分の子供でしょうか、そして恋人でしょうか
誰でしょうねぇ~ 当てはまる人がいましたか?
人との繋がり、結びつきや関りは、とても大切な事です。
人との繋がりがあってこそ、相手がいてこそ、すべての物事が成立します。
自分一人だけでは、何も成立しません。
何かの『縁』で人と人が出逢い、関係性を保っていき、良い事も悪い事も、
お互いに影響を受け合い、与え合いを繰り返し、切磋琢磨していくうちに
『友情』や『信頼』が生まれて最終的に『絆』に変化するのではないでしょうか?
今一度、『人』や『関り』・『繋がり』について考えてみてはどうでしょうか
Comments