top of page

和菓子の日

6月16日は『和菓子の日』です


全国和菓子協会が1979年に制定しております

848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという

「嘉祥菓子」の故事に由来します


嘉祥菓子は宮中行事として伝えられ、江戸時代には6月16日を「嘉祥の日」として、

通貨16枚分の菓子を買って縁起をかつぐ慣習がありました


〝縁起をかつぐ〟や〝ジンクス〟って意識したことありますか?

昔はよくあったようですね

疫病退散や五穀豊穣などの為の祈りなど良く行われていたようです


ちなみに私は「ある人の歌を聴きたくなった時は自分自身の全体的な流れが

悪くなっている時」という〝ジンクス〟を持っています

逆に縁起をかつぐ時は映画「死亡遊戯」のテーマ曲を聴きます

《なぜか全てがうまくいくんですよねぇ~》


Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page