top of page

婦人参政記念日

4月10日は『婦人参政記念日』です


1946(昭和21)年4月10日に女性初の参政権が実施され、

初となる女性代議士が誕生したことから

『婦人参政記念日』のほかに『女性の日』『婦人の日』など

それぞれの名称で記念日が制定されております


近年、女性に対する職場環境は昔に比べて随分と

改善されてきおり、女性を雇用しようとする動きも大きくなって

きていますが、まだまだ「男社会」ですよね

世界的に見ても日本は、女性の雇用率が低いですよね

「男性だから」「女性だから」って言う人がいまだにいますよね

「うちの旦那が亭主関白で・・・」とか「お父さんが、ザ・昭和なんです・・・」と

私もよく相談を受けます

「もっとレディーファーストになってくれませんかね?」と悩んでいる女性を

よく見ます


レディーファーストって意味知ってますか?

現代では「女性を優先させる欧米の習慣・礼儀」

「女性を優先させる文化 男性が女性に対して優しく振る舞う紳士のマナー」と

なっていますが言葉の起源は、当時 女性の地位が低かった中世ヨーロッパで、

男性の命を優先するために先に車に乗せたり、食べ物を先に食べさせたりして

安全を確認させたのが由来という説もあります

知ってましたか?

レディーファーストは男性の為だったのですよ









コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page