top of page

日本の呼称が正式決定した日

7月14日は『日本の呼称が正式決定した日』です


1970年(昭和45年)年7月14日、閣議決定にて

日本の呼称が「ニッポン」に正式決定しました

それまで「ニッポン」や「ニホン」と併用されていたものを

ニッポンに統一したかたちとなりました

 

日本の呼称が〝ニッポン〟と決定されたのは

昭和45年ですが、〝君が代〟を「国歌」

〝日の丸〟を「国旗」として明文化

法制化されたのは1999年(平成11年)なんですよ

知ってましたかぁ?

法制化される前でも、それぞれ「国歌」「国旗」として

〝定着〟し〝認識〟されていましたが、〝君が代〟と

〝日の丸(旭日旗)〟は元々、旧日本海軍のモノだったので

国としての正式なものではありませんでした

 

私と同じ世代の人なら分かると思いますが

卒業式などで「君が代 斉唱~」「日の丸 掲揚~」と

先生が言っていませんでしたか?

でも今は「国歌 斉唱~」「国旗掲揚~」と

言うようになっています

1999年(平成11年)までは〝正式には〟

「国歌」「国旗」ではなかったのですよ

今でも正式決定を反対している人もいます

 

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page