梅干しの日
- 風雅 千輝
- 2024年7月30日
- 読了時間: 2分
7月30日は『梅干しの日』です
梅干しは健康に良いとされており、ある伝承によると
〝梅干しを食べれば難が去っていく〟といわれていることから
7=なん (が) 3=さ 0=る【難が去る】の語呂合わせにちなんで
和歌山県みなべ町の東農園が7月30日に記念日を制定しております
古来より食卓に並び親しまれていた梅干しには
〝種の中に「仁(思いやり、慈しみの心)」が込められている〟と
考えられていた伝承や風習が残っております
また、梅干しが好きだった菅原道真が
福岡・太宰府天満宮の天神様として
祭られていることから
「仁」は「天神様」に繋がる
梅干しの中には神様がいると考えられております
梅干しには〝仁〟があり〝神に繋がる〟
素晴らしい食べ物ですね
対面鑑定に来て頂いたお客様に
最近よく訊かれる質問があります
「私の守護神は何ですか? 何が居ますか?」
《そう簡単に神様がついてくれるわけではありませんよ》
《梅干し食べてみますか?》
《神様と繋がるかも(笑)》
Комментарии