聖バレンタインデー
- 風雅 千輝
- 2024年2月14日
- 読了時間: 2分
2月14日は聖バレンタインデーです。
改めてバレンタインデーってどんな日なのか見ていきましょう。
もともとはイタリアで、西暦269年当時の兵士に課せられていた「自由結婚禁止政策」に
反対したバレンタイン司教が 時のローマ皇帝の命を受けて、2月14日に
処刑させられたことへの追悼の意を表したものだそうです。
そのため、例年2月14日にはキリスト教圏でバレンタイン司教に捧げるミサ等が
行われていました。
《ん❔ バレンタインさんの命日なんですね。チョコは (・・?》
それがヨーロッパをはじめとして各地域に広まっていくとともに徐々に大きく形を変えて
〝恋人たちが愛を誓い合う日〟になったとされています。
また、バレンタインデーは世界的なイベントとなっていますが、主にヨーロッパでは
〝愛の日〟と呼ばれており、花、ケーキ、カード等を送るのが一般的となっています。
《〝恋人たちが愛を誓い合う日〟なんですね~良い日ですね~ ん❔チョコは (・・?》
女性が男性にチョコレートを贈る風習は日本独自のもので、日本でバレンタインデーに
チョコレートを送る風習になったのは1958(昭和33)年に、当時新宿・伊勢丹に店舗を
構えていたメリーチョコレートカムパニーが行ったチョコレートセールがはじまりと
されております。
《んんん!!!! チョコレートって日本だけなんですね チョコ屋さんの作戦勝ち~》
バレンタインデーってこんな日だったんですね。知ってましたか?
これは余談ですが、ある人に「クリスマスって、みんな毎年騒ぐけど何の日か知ってる?」て聞いた事があったんですけど、その人から返ってきた答えは「クリスマス?・・・」
「クリスマスは、クリスマスでしょ」でした(笑)
Comentários