top of page

裏切りの日

6月2日は『裏切りの日』です


1582(天正10)年のこの日、「本能寺の変」で、織田信長が

家臣である明智光秀に裏切られて襲撃され

本能寺で自害したことに由来します


歴史上 有名な事件の一つですよね

襲撃の動機を含めて諸説あり真意はいまだに不明となっていたり

「光秀は鳥羽で控えていた」という証言史料があったりと謎の多い事件の一つです

光秀が信長襲撃のため本能寺に進路を向ける際に『敵は本能寺にあり』とういう言葉を

言ったと伝えられており、襲撃を知った信長は『是非に及ばず』と言って自害したと

伝えられております

 

今回は歴史上の人物や有名人が言った有名な言葉を紹介します

・「鳴かぬなら鳴かせてみよう時鳥」豊臣秀吉

・「鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥」徳川家康

・「鳴かぬなら殺してしまえ時鳥」 織田信長

《みなさんは、どのタイプですか?》


・人はそれぞれ事情をかかえ、平然と生きている          伊集院静(作家)

・いつか、必ず、チャンスの順番が来ると信じなさい     秋元康(プロデューサー)

・反省することは反省する。でも一度寝たら忘れる      古田敦也(元プロ野球選手)

・「仕事はナメてかかって、真面目にやれ」と思っている

俺は、どの仕事もそうしてきているんです             テリー伊藤(演出家)

・自分を少し抑えて、肩の力を抜けば、仕事は長続きする 関根勤(タレント)

・成功の反対は失敗ではなく「やらないこと」だ         佐々木則夫

(サッカー日本女子代表監督)

・何かを捨てないと前に進めない                        スティーブ・ジョブズ

                           (アップル創業者)

・この世に生を受けたこと。それ自体が最大のチャンスではないか アイルトン・セナ

(F1レーサー)

・我が生涯に一片の悔いなし  漫画『北斗の拳』(武論尊(原作)原哲夫(作画)ラオウ

《これ好きなんよ~》

 

どれが好きですか?

どれが心に響きましたか?

 

Commentaires

Noté 0 étoile sur 5.
Pas encore de note

Ajouter une note
bottom of page