クレームの日
- 風雅 千輝
- 2024年9月6日
- 読了時間: 2分
9月6日は『クレームの日』です
クレームを相手からのありがたい問題提起として
前向きに対処するなど、
有効な人間関係を築くための対応力を高める日として
㈱マネージメントサポートが制定しております
日付は9=ク(レー)6=ム【クレーム】の語呂合わせからです
悪質なクレームを言う人もいますが
クレームを〝相手からのありがたい問題提起〟と
捉えることは良い事だと思います
こちらの言動、行動に対して、相手がどのように思うかは
『相手の受け取りかた次第』です。
良かれと思いした事も余計な事と捉えられる事があります
先日コンビニでタバコを買おうと思い
「○○番、1カートンありますか?」と聞いたら
「すみません ありません」という返答だったので
「何個ありますか?」と聞き返したら
「10個あります」との返答でした
そこで私は、悪気なく言ってしまったのです
「10個?1カートンあるやん」と
店員さんはイラッとした顔していました
《1カートン=10個を知らなかったのですね》
《タバコを吸わない若い人は知らないですよね》
《悪気はなかったとはいえ、ゴメンなさい》
Bình luận