top of page
This site was designed with the
.com
website builder. Create your website today.
Start Now
Log In
All Posts
ご紹介
今日はどんな日
今日の名言
東京の日
7月17日は『東京の日』です 1868年(慶応4年)旧暦7月17日、明治天皇詔書 「江戸を東京と称す」が発せられ江戸を「東京」と定めました 当時、歴史的に古くから天皇領のあった京都が 日本の中心と考えられており西にある京都に対して...
風雅 千輝
2024年7月17日
読了時間: 2分
閻魔参り
7月16には『閻魔参り』です 仏教では1月16日と7月16日を 「閻魔参り」または「閻魔賽日(えんまさいじつ)」といい 地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ休む日 と されております 閻魔さんは、我々があの世に帰った時に受ける...
風雅 千輝
2024年7月16日
読了時間: 1分
中元
7月15日は『中元』です 元々、中元は古来よりある風習のひとつで 〝半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する〟 ためのものでした また「三元」と呼ばれる 上元= 1月15日 中元= 7月15日 下元=10月15日 の内のひとつでもあり、 江戸時代頃からだんだんと...
風雅 千輝
2024年7月15日
読了時間: 1分
日本の呼称が正式決定した日
7月14日は『日本の呼称が正式決定した日』です 1970年(昭和45年)年7月14日、閣議決定にて 日本の呼称が「ニッポン」に正式決定しました それまで「ニッポン」や「ニホン」と併用されていたものを ニッポンに統一したかたちとなりました...
風雅 千輝
2024年7月14日
読了時間: 2分
盆の迎え火
7月13日は『盆の迎え火』です 盆の入りや迎え盆と呼ばれるお盆の初日の夕方に 玄関先や庭などで火を焚いて祖先の霊を迎える行事です もともとは「旧暦7月13日」に行われていましたが 現在は地域により「新暦7月13日」や 1ヶ月遅らせた「新暦8月13日」(月遅れ盆)に...
風雅 千輝
2024年7月13日
読了時間: 2分
人間ドッグの日
7月12日は『人間ドッグの日』です 1954年(昭和29年) 7月12日に国立東京第一病院で 日本初となる人間ドックという名の検査が行われました これにちなんで、より多くの人に「人間ドッグ」の 受診を促すことで病気の早期発見につなげ 国民の健康増進に寄与したいと...
風雅 千輝
2024年7月12日
読了時間: 2分
世界人口デー
7月11日は『世界人口デー』です 1987(昭和63)年7月11日に 地球上の全人口が50億人を超えたことで 世界人口問題や家族計画への関心や理解を深めるための日として 国連人口基金(UNFPA)が国際デーとして記念日に制定しております...
風雅 千輝
2024年7月11日
読了時間: 2分
ウルトラマンの日
7月10日は『ウルトラマンの日』です 「ウルトラマン」の放送を1週間後に控えた 1966年(昭和41年)7月10日に開催された番組㏚イベント 「ウルトラマン前夜祭・ウルトラマン誕生」がテレビ放映され お茶の間に初めてウルトラマンが登場しました...
風雅 千輝
2024年7月10日
読了時間: 2分
ほおずき市
7月9日『ほおずき市』です 東京・浅草寺の観音様の縁日となる 7月9日にお参りをすると 〝 四万六千日(約126年)分の功徳と同じご利益がある〟と されていることから 7月9日を中心に同境内にて ほおずき市が開かれておりました また、鬼灯(ほおずき)を煎じたお茶を飲むと...
風雅 千輝
2024年7月9日
読了時間: 1分
防犯カメラの日
7月8日は『防犯カメラの日』です 7=な (くなれ) 8=は (んざい)【無くなれ犯罪】の 語呂合わせにちなんで 防犯カメラの開発事業を展開している 株式会社日本防犯システムが 7月8日に記念日を制定しております 防犯カメラって街中に増えましたよね...
風雅 千輝
2024年7月8日
読了時間: 1分
七夕
7月7日は『七夕』です 旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に 着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり 棚に機で織った衣服を備えることから 「棚機(たなばた)」という言葉が生まれました その後、仏教が伝来すると、7月15日は 仏教上の行事「盂蘭盆(お盆)」となり...
風雅 千輝
2024年7月7日
読了時間: 2分
サラダ記念日
7月6日は『サラダ記念日』です 歌人で作家の俵万智氏が 1987年(昭和62年)に 河出書房新社から出版した 『サラダ記念日』の中に 「この味がいいね」と君が言ったから、七月六日はサラダ記念日 という一節があることにちなんで実際に...
風雅 千輝
2024年7月6日
読了時間: 2分
江戸切子の日
7月5日は『江戸切子の日』です 江戸切子の文様のひとつ「魚子(ななこ)」から 7=なな 5=こ の語呂合わせにちなんで 東京カットグラス工業協同組合が 7月5日に記念日を制定しております その見た目の清涼さから夏に向けた江戸切子の アピールも併せて行われております...
風雅 千輝
2024年7月5日
読了時間: 1分
滝修行の日
7月4日は『滝修行の日』です 滝が流れ落ちる様子を「7」に 手を合わせて滝に打たれる人の横から見た姿を 「4」に見立てて「滝修行の歴史や文化を 知ってもらいたい」と 都市交通政策技術者の善光 孝氏が 7月4日に記念日を制定しております 近年では修行目的だけでなく...
風雅 千輝
2024年7月4日
読了時間: 1分
涙の日
7月3日は『涙の日』です ドライアイ研究会が 7=な 3=み(だ) 「涙」 の 語呂合わせにちなんで 7月3日に記念日を制定しております スマホやパソコンの普及により 液晶画面を注視する使用時間が 年々長くなっていることから 「ドライアイケアの重要性と必要性」が...
風雅 千輝
2024年7月3日
読了時間: 1分
うどんの日
7月2日は『うどんの日』です 香川県の讃岐地域では雑節の半夏生(7月2日頃)の日に 「田植えが終わる時期でもあり、うどんを食べて労をねぎらう」 風習があったことから、独自に『うどんの日』として制定しております 香川県の「讃岐うどん」有名ですよね...
風雅 千輝
2024年7月2日
読了時間: 1分
こころの日
7月1日は『こころの日』です 精神疾患や精神障がいがある人に対する正しい理解と すべての人に「こころの健康の大切さ」を考えてもらいたいと (一社)日本精神科看護協会が制定しております 日付は「精神保護法」の施行日です 身体の健康も大切ですが〝こころの健康〟はもっと大切です...
風雅 千輝
2024年7月1日
読了時間: 1分
大祓
6月30日は『大祓(おおはらえ)』です 大祓は日本の神道儀式のうちのひとつとして 例年6月と12月の晦日に行われている行事のことで 6月に行われる大祓は 『夏越の大祓(なつごしのおおはらえ)』とも 呼ばれております 晦日に行われるお祓いは「天下万民の罪穢(つみけがれ)を祓う...
風雅 千輝
2024年6月30日
読了時間: 1分
ビートルズ記念日
6月29日は『ビートルズ記念日』です 1966年(昭和41年)6月29日、世界の音楽史上に永遠にその名を刻む イギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が 最初で最後の来日を果たしました これを記念してユニバーサルミュージックが制定しております...
風雅 千輝
2024年6月29日
読了時間: 1分
動物看護の日
6月28日は『動物看護の日』です 2019(令和元)年6月28日に「愛玩動物看護師法」が公布されたことで 「愛玩動物看護師」という国家資格とともに 動物にも看護が必要であるということが初めて公に明文化されたことにちなんで...
風雅 千輝
2024年6月28日
読了時間: 1分
bottom of page